第6回まちゼミ「紙すき体験★自分だけのしおりをつくろう」開催しました

《R6.9.21(土)》三石分館
《R6.9.25(水)》本館
《R6.10.5(土)》本館
《R6.10.9(水)》本館 ※欠席者のための補講

毎年、参加させていただいている「得する街のゼミナール」。
第6回の図書館ミニ講座は、牛乳パックを使った紙すき体験を開催しました。

手順は、水に浸しておいた牛乳パックを分解し、細かくちぎるところからはじまるのですが、
ここが意外と大変で、「指先が痛くなってきた」との声が数件。
これをミキサーにかけてパルプしたら、紙すき枠を出して紙すき体験!
均等にするのがむずかしく、普段使っている紙がどれだけすごいのかを実感します。
紙をすいたら、ここからはアート活動!
色紙やラメ、そして金粉などで素敵に飾りつけ、
乾燥させたら、好きな形にチョキチョキと…思い思いの形のしおりができました。

たくさんできたので、お友達にプレゼントをするという方や、ハガキサイズのまま飾るという方も♪
みなさん、参加いただきありがとうございました。

参加者 子ども 5人、大人9人